富士山本宮浅間大社
世界遺産に盛り上がる富士山。
そんな富士山の麓に1500年ほど前からある富士山本宮浅間大社へ。
本殿もさることながら、富士の清流がキラキラと澄んでいて、その一角だけ気温も下がっていてすばらしかったです。
またお札や木札は、すべて富士山のデザインでかっこよく、いれてくれる袋も富士山のシンプルなデザインでとてもオシャレなので是非。
※その写真を撮るのは忘れたので、ご自身でお確かめを
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿
岩手県 盛岡 ~歴史建造物辺~
今年2月。 雪深い岩手は、盛岡市。 盛岡の駅前には、ホテル、マンション、オフィスビルなどの 中層~高層ビルが乱立していました。 しかし、バスで少し市街地から外れると歴史的な建造物に出会えます。 特に、明治~昭和初期に立てられた洋館によく出...
サウジアラビアのメッカと高層ビル
イスラム教の聖地であるサウジアラビアのメッカ。 イスラム教というと非近代的なイメージがあるかもしれない。 そのため、イスラム教の聖地は中世のような町並みを想像してしまいがたちだが、 実際は違うようである。 聖地の中心であるモスクを囲むように、高層...
日枝神社周辺
赤坂を超えて、溜池山王方面へ向かうと現れる立派な鳥居が目に入ります。 日枝神社です。 立派な鳥居と、エスカレーターで上がる階段がなんとも荘厳です。 この辺りは、オフィスビルの乱立地帯でもあるため、日枝神社の開けた土地から眺めるビルはキレイでした。 オフィス街の休日...