地方ビルの世界:新潟 メディアシップ、4日に竣工
新潟日報社が新潟市中央区万代3に建設を進めてきた新社屋「メディアシップ」が4日、竣工(しゅんこう)式を迎える。今月中旬から順次、黒埼本社(新潟市西区)からの移転作業を行う。一般の利用が可能になるグランドオープンは4月12日。
メディアシップは地上20階建て、高さ約100メートルで、環境に配慮した多機能複合型の省エネビル。人や情報の交流拠点を目指して「現代の北前船」をモチーフとし、帆をイメージした曲面の外壁が特徴だ。竣工式では定礎除幕などが行われる。
ビル内には新潟日報社の編集、営業部門などに加え、オフィス、商業テナントなどが入る。新潟市の市街地が見渡せる20階展望フロア「そらの広場」、1階エントランス「みなと広場」、4階屋外テラス「みどりの広場」などが県民に広く開放される。
新潟日報 2/2より
聳え立っていますね。
また曇天なところも、雰囲気が出ていて良い写真です。
新潟日報さんのビル写真テク!!
人気の投稿
-
第5位 広晟国際大厦(広州市) 360m ランキングの5番目に、初めて中東以外のビルが入った。オフィスタワーとしても初めてだ。 此処から先は、「広州」という名前を多く見ることになる。 珠江デルタ (広州、香港、マカオを結ぶ三角地帯)地域の製造業は拡大...
-
このブログをご覧のビルフリークな皆様の中には、下の画像の様な看板が再開発地区や大規模なビルの周辺に置いてあるのを見たことがある人も多いのではないのでしょうか? 画像を見てみると看板には横浜市の環境設計制度という独自の総合設計制度に基づいて作られていること、建...
-
今日は、福井の再開発のニュースがあったので、照会します。 プラネタリウムが併設されるあたり、地元の雄としての高層ビルって感じがして 良いですね。 福井新聞より: JR福井駅西口再開発ビルに福井市がプラネタリウムなどを整備する自然科学学習施設の第2回基本計画 策定...
-
どうやら昨今の金融緩和いわゆるアベノミクスは、ビル好きには追い風なのかもしれません。 しかし、やたらとビルを建てられても気持ちはくすぐられないので、しっかりと地域と密着し、長年愛されるような美しいビルがたくさん建設されることを願ってます。 たくさんビルが建設されたら、全て...
-
ビル研メンバーの故郷でもある静岡。 そんな静岡の再開発ネタ(珍しい)があったので、ついつい紹介します。 建設通信新聞より: 静岡市の静岡呉服町第二地区市街地再開発準備組合(川辺哲理事長)は、同地区第一種市街地再開発事業として建設する再開発施設の特定業務代行者を大...