ビル研メンバーの故郷でもある静岡。
そんな静岡の再開発ネタ(珍しい)があったので、ついつい紹介します。
建設通信新聞より:
静岡市の静岡呉服町第二地区市街地再開発準備組合(川辺哲理事長)は、同地区第一種市街地再開発事業として建設する再開発施設の特定業務代行者を大和ハウ
スグループ特定業務代行共同企業体(代表構成員=大和ハウス工業、構成員=田中忠雄建築設計事務所、青山財産ネットワークス、セーフティライフ、財産ネッ
トワークス静岡)に決めた。
2012年2月20日から特定業務代行者の公募を始め、6者に募集要項を配布。同12月7日の選定委員会で大和ハウスJVを選定し、同14日の組合理事会で承認後、1月25日の通常総会で決めた。
再開発施設の規模は、地下1階地上13階建て延べ約1万9600㎡。地下1階は駐輪場、1、2階は店舗、3階はサービス、クリニック、多目的ホールなど、4-8階は駐車場(約240台)、9-13階は高齢者福祉施設となる見通し。
施行区域は、同市葵区呉服町1の約0.4ha。敷地面積は約2660㎡。総事業費は約54億円を見込む。
順調に進めば、13年度での都市計画決定、本組合設立認可を目指すとともに、基本設計などを進める。14年度に権利変換計画の認可を受け、解体工事に着手、15年度から本体工事に着工し、16年度の完成を目指す。
コンサルタント業務は都市環境研究所が担当している。
以上
地方の再開発も色々紹介したいです。
地方のビルは、地元民から愛されている雰囲気が満点で、行くと楽しいです。
人気の投稿
-
今回は、東京西部の中核都市に行って来ました。 まず立川駅! 立川の駅は、とても大きく人も大量で活気に溢れてます。 大きな駅と、大きな伊勢丹。そして、大きなショッピング施設が、乱立しています。 いわゆる高層ビルは、駅前にはないですな、とても楽しい街でした。 国...
-
少し久しぶりに、ビル探索シリーズ。 今回は、目黒に出没。 昨年12月に完成したスターバックス日本本社ビル。 中規模ビルながら、かなり洗練されたフォルムで存在感は抜群。 オシャレな目黒に、またひとつオシャレなビルが増えましたね。
-
クロスエアタワー (目黒) 高さ:155.95m 規模:地上42階/塔1階/地下2階 竣工予定:2013年1月 所在地:目黒区大橋一丁目 知名度の割には、あまり高層ビルが少ない街・目黒。 駅前には、現在は数棟の高層ビルがあるにとどまる...
-
どうやら昨今の金融緩和いわゆるアベノミクスは、ビル好きには追い風なのかもしれません。 しかし、やたらとビルを建てられても気持ちはくすぐられないので、しっかりと地域と密着し、長年愛されるような美しいビルがたくさん建設されることを願ってます。 たくさんビルが建設されたら、全て...
-
ビル研が数多あるビルの中でも、特に溺愛しているビルの一つが、代々木のNTTタワー。 新宿のビル群とは距離を置き、1人でも威風堂々としている様がかっこよすぎます。 回りに何もない分、高さやフォルムがよく見えるところも素敵です。 久しぶりに代々木に来たので、いろんなところから撮ってみ...