早稲田ビル研究会の公式ホームページを移転・拡大致しました。
今後はこちらでお願いします。
http://wasedabuiding.thebars.mobi/
より見やすくよりビルを楽しめるサイトを目指します。
西大井
横須賀線、総武線、湘南新宿ラインとかが止まる品川区の西大井。
どちらかといえば脇役の駅です。
というわけで、何があるのか気になるので行って来ました。
結論からいうとベッドタウンでした。
ほとんどよそ者はおらずに、ファミリーを中心にした地元民のみの街。
一人暮らしの若者もほぼみあたらず、そういうワンルームマンションもほぼみかけませんでした。
そのせいで、なんでもないところで写真を撮るたび、周りの厳しい目線があり、やりづらさはありました。
伊藤博文のお墓が名所です。
駅前
代々木NTTタワー狂想曲
ビル研が数多あるビルの中でも、特に溺愛しているビルの一つが、代々木のNTTタワー。
新宿のビル群とは距離を置き、1人でも威風堂々としている様がかっこよすぎます。
回りに何もない分、高さやフォルムがよく見えるところも素敵です。
久しぶりに代々木に来たので、いろんなところから撮ってみました。
富士山本宮浅間大社
世界遺産に盛り上がる富士山。
そんな富士山の麓に1500年ほど前からある富士山本宮浅間大社へ。
本殿もさることながら、富士の清流がキラキラと澄んでいて、その一角だけ気温も下がっていてすばらしかったです。
またお札や木札は、すべて富士山のデザインでかっこよく、いれてくれる袋も富士山のシンプルなデザインでとてもオシャレなので是非。
※その写真を撮るのは忘れたので、ご自身でお確かめを
登録:
コメント (Atom)
人気の投稿
-
今年2月。 雪深い岩手は、盛岡市。 盛岡の駅前には、ホテル、マンション、オフィスビルなどの 中層~高層ビルが乱立していました。 しかし、バスで少し市街地から外れると歴史的な建造物に出会えます。 特に、明治~昭和初期に立てられた洋館によく出...
-
東京スクエアガーデン 高さ:124.45m 規模:地上24階/塔2階/地下4階 竣工予定:2013年03月末日 所在地:東京都中央区京橋三丁目1-1他 繊維・医薬・部品・小売りなどを営む「片倉工業」の旧本社ビル建替え中心とした「京橋三丁目1地区」の再開発プロ...
-
恵比寿から渋谷へ向かって歩いていくと、大きなビルが目に入ります。 これはオフィスビルではなく、國學院大学キャンパスです。 その横には、立派な神社があり、拓けていていて清々しいです。 また、この辺りはオシャレな新しいものと、昭和感満載の路地が混在しており、独特な面白さが...
-
お気に入りの街の一つ御茶ノ水。 高層ビルが程よく見晴らせる立地。 さらに、中層ビルと低層ビルがひしめき合う路地。 たまに現れる歴史的な建造物の数々。 サラリーマンや学生が少ない平日は歩きやすいことも魅力。 とにかく楽しいです。













