赤坂を超えて、溜池山王方面へ向かうと現れる立派な鳥居が目に入ります。
日枝神社です。
立派な鳥居と、エスカレーターで上がる階段がなんとも荘厳です。
この辺りは、オフィスビルの乱立地帯でもあるため、日枝神社の開けた土地から眺めるビルはキレイでした。
オフィス街の休日は、人も少なくとても静かで、悠々とビルを見物できます。
人気の投稿
-
第5位 広晟国際大厦(広州市) 360m ランキングの5番目に、初めて中東以外のビルが入った。オフィスタワーとしても初めてだ。 此処から先は、「広州」という名前を多く見ることになる。 珠江デルタ (広州、香港、マカオを結ぶ三角地帯)地域の製造業は拡大...
-
このブログをご覧のビルフリークな皆様の中には、下の画像の様な看板が再開発地区や大規模なビルの周辺に置いてあるのを見たことがある人も多いのではないのでしょうか? 画像を見てみると看板には横浜市の環境設計制度という独自の総合設計制度に基づいて作られていること、建...
-
今日は、福井の再開発のニュースがあったので、照会します。 プラネタリウムが併設されるあたり、地元の雄としての高層ビルって感じがして 良いですね。 福井新聞より: JR福井駅西口再開発ビルに福井市がプラネタリウムなどを整備する自然科学学習施設の第2回基本計画 策定...
-
昨年、2012年に完成した高層ビルは、日本だけでも数多くありますが、 世界レベルでは、さらにたくさんあります。 そこで、今回は、 2012年に完成した高層ビルの高さランキング を紹介します。 おそらくこれも、シリーズになると思います。 ※高層ビルなので、スカイ...
-
小江戸川越へ。 小江戸というから、ひっそりした街をイメージしていましたが、川越駅前はとても栄えております。 川越、本川越ん跨ぐ大きな商店街は、若者で溢れていました。 その華やかな商店街を越えると、気色が一変。大正浪漫溢れる街並みへ。 さらに、進むと立派な蔵が立ちならぶ小江戸エリア...