サイト移転のお知らせ

早稲田ビル研究会の公式ホームページを移転・拡大致しました。

今後はこちらでお願いします。


http://wasedabuiding.thebars.mobi/


より見やすくよりビルを楽しめるサイトを目指します。

のんびり妙典

写真は一枚しかありませんが、妙典です。

東西線で、浦安から数分のところにあります。千葉県です。

千葉だけあって大きなイオンが隣接!
駅ビルがイオンのようなイメージ。

駅も駅前も整備されてキレイでした。人も適度でイオンがあって物価も低そう。アクセスも悪くないので住みやすそうです。

西大井

横須賀線、総武線、湘南新宿ラインとかが止まる品川区の西大井。

どちらかといえば脇役の駅です。

というわけで、何があるのか気になるので行って来ました。

結論からいうとベッドタウンでした。
ほとんどよそ者はおらずに、ファミリーを中心にした地元民のみの街。

一人暮らしの若者もほぼみあたらず、そういうワンルームマンションもほぼみかけませんでした。

そのせいで、なんでもないところで写真を撮るたび、周りの厳しい目線があり、やりづらさはありました。

伊藤博文のお墓が名所です。

駅前







代々木NTTタワー狂想曲

ビル研が数多あるビルの中でも、特に溺愛しているビルの一つが、代々木のNTTタワー。

新宿のビル群とは距離を置き、1人でも威風堂々としている様がかっこよすぎます。

回りに何もない分、高さやフォルムがよく見えるところも素敵です。

久しぶりに代々木に来たので、いろんなところから撮ってみました。





富士山本宮浅間大社

世界遺産に盛り上がる富士山。
そんな富士山の麓に1500年ほど前からある富士山本宮浅間大社へ。

本殿もさることながら、富士の清流がキラキラと澄んでいて、その一角だけ気温も下がっていてすばらしかったです。

またお札や木札は、すべて富士山のデザインでかっこよく、いれてくれる袋も富士山のシンプルなデザインでとてもオシャレなので是非。
※その写真を撮るのは忘れたので、ご自身でお確かめを













初夏の江ノ島

もはやビルは関係なく、旅行記といわれればそれまでですが、すみません。

一応、タワーもあるということで江ノ島へ。

龍宮城をモチーフにした駅に出迎えられ、江ノ島までは爽やかな潮風の中を徒歩で移動。

江ノ島内部は、古き良き日本の観光地と言った感じ。

季節も天気も良いため、島内は混み合っていた。

エスカーは、エスカレーターのことだと知らなかった田舎者の旅。


板橋駅~下板橋駅

池袋を少し北にある板橋駅

板橋区の中でも、ほとんど豊島区であり、北区とも面しているようなエリア。

駅前は、少し高めのマンションとスーパーとロータリー。
反対側は、近藤勇のお墓と商店街。
街は全体的商店街となっているが、少し寂れている。

西巣鴨方面へ行くと、高層マンションが作られていたり、亀の子たわしの旧建築があった。

池袋エリアから流れるアジアンな空気と埼玉エリアの文化と下町気質が入り混じる独特な空気感を街が包んでいた。






地方都市シリーズ 福岡 門司港

連続投稿の最後は、博多を離れて門司港へ。

門司港は、関門海峡の御膝元にある港町。

クラシカルな洋館が、連なるオシャレなエリアです。

31階建ての高層ビルには、300円で登れます。

景色が最高なので是非。








地方都市シリーズ 福岡 歴史編

福岡の街にある、クラシカルな建物の一部をご堪能ください。

ビルとは関係ありませんごめんなさい。







地方都市シリーズ 福岡 海浜編

福岡県の県庁所在地、福岡市。

九州の首都とも言えるだけあって、人口は150万人を超える巨大都市。

なんといっても空港が街の真ん中にあり、便利な都市です。

そして、空港が近い影響もあるからか、中心地区には超高層級のビルはありません。

高いビルは、地下鉄で数駅離れたエリアにあります。

有名なのは、福岡タワー。そして、福岡ドームとヒルトンホテル。
物理的にこの二つはやや離れてますが、その間のエリアが高層マンションやオフィスビルが建ち並んでいます。

川と海も近く開放感が高いビル地帯なので、観ていて飽きません。


KITTE

今年注目の都内スポットのひとつ

KITTE

日本郵政公社初の商業施設。

さっそく行きました。

とにかくオシャレで、あんまりみたことのないお店が多いかんじ。

東大の博物館とか建物の歴史を紹介してる部屋とかカルチャー臭も強めです。

しかし、1番は東京駅駅舎を一望できるスカイデッキ。

ビル好きでなくとも感動します。

京都の洋館を巡る 大学編

京都には有名大学も多数あります。

そして歴史のある大学には、名建築が付き物です。

今回は、京都大学と同志社大学の名建築をご紹介。

京都大学の講堂は、気が生い茂っており、うまく撮影できませんでしたが、良い雰囲気でした。








京都の洋館を巡る 街角編

京都といえば純和風な街並みを想像する方が多いと思います。先斗町や祇園は最高に優雅です。

ただ、ビル研としては洋館の方がビルっぽいので探しました。
京都は、景観条例で高い建物、つまりビルは建てられないからです。

今回は第一弾として、街角を歩いていてふと見つけたものが中心です。



博物館

清水寺付近のレストラン

何かわかりませんでした

西本願寺付近

地方都市シリーズ 和歌山

今回は、大阪の南にある和歌山市におじゃま。

和歌山大学が山あいにあり、そこを抜けると巨大な工業地区、さらに下ると大きな川から、和歌山市街地が一望できます。

地方都市は、高い確率で大きな川と隣接しており、その橋は高台になっているため、市街地を一望できることが多いです。
これも、地方都市巡りの醍醐味。

和歌山市街地は、和歌山城とJR、私鉄二つの駅を中心に街が形成されている感じでした。

大きなビルはありませんが、その分和歌山城が威風堂々としていました。

和歌山城


JR和歌山駅


和歌山市街地を一望

日本一のビル

大阪は天王寺駅
もしくは、あべの橋駅

そこから徒歩一分もしない場所に彼はいます。

そう日本一のビル
あべのハルカス

高さは300メートル

形は、なんとなくヒカリエっぽい。
※そんなこといったら現地の人に怒られそうですが。

ただ、高さはすごかったです。
中央環状から、どこからでも眺められるのではないかというレベル。

ちなみに、中のショッピング施設は六月以降のオープンらしい。
ビル研にとっては、外だけ完成していれば満足でした。










人気の投稿