池袋西口から立教大学を抜け、
有楽町線の要町駅へ抜けるルート。
東口の騒々しい池袋とは、かなり趣の違う雰囲気を味わえる。
道も広く立教大学の前は、整備された街並みがとても綺麗である。
ところどころには高層マンションが顔を覗かせたり、昭和の街並みが顔を覗かせる。
特に要町駅手前の暗渠になった川の遊歩道は歴史を感じられて良い。
人気の投稿
-
第5位 広晟国際大厦(広州市) 360m ランキングの5番目に、初めて中東以外のビルが入った。オフィスタワーとしても初めてだ。 此処から先は、「広州」という名前を多く見ることになる。 珠江デルタ (広州、香港、マカオを結ぶ三角地帯)地域の製造業は拡大...
-
このブログをご覧のビルフリークな皆様の中には、下の画像の様な看板が再開発地区や大規模なビルの周辺に置いてあるのを見たことがある人も多いのではないのでしょうか? 画像を見てみると看板には横浜市の環境設計制度という独自の総合設計制度に基づいて作られていること、建...
-
今日は、福井の再開発のニュースがあったので、照会します。 プラネタリウムが併設されるあたり、地元の雄としての高層ビルって感じがして 良いですね。 福井新聞より: JR福井駅西口再開発ビルに福井市がプラネタリウムなどを整備する自然科学学習施設の第2回基本計画 策定...
-
どうやら昨今の金融緩和いわゆるアベノミクスは、ビル好きには追い風なのかもしれません。 しかし、やたらとビルを建てられても気持ちはくすぐられないので、しっかりと地域と密着し、長年愛されるような美しいビルがたくさん建設されることを願ってます。 たくさんビルが建設されたら、全て...
-
昨年、2012年に完成した高層ビルは、日本だけでも数多くありますが、 世界レベルでは、さらにたくさんあります。 そこで、今回は、 2012年に完成した高層ビルの高さランキング を紹介します。 おそらくこれも、シリーズになると思います。 ※高層ビルなので、スカイ...